城の日のブログで発表した新機能「リア攻めマップ」。こちらの新機能、リリース日が正式に2019年4月23日(たぶんお昼頃)に決定しました(*゚▽゚*)!
そもそも「リア攻め」が何を意味するかというと、リアルに城攻め、つまり実際に現地に行って城跡をめぐることを指します。アプリ内では、城跡から離れた場所からでも[城攻め]自体はできるため、それと区別するための文言です。
本日は、「投稿編」と題して、この新機能の使い方をご紹介しましょう(´∇`)
※「活用編」は22日にアップ予定。
「リア攻めマップ」では、3,000の城郭の配下に、関連するスポットを誰でも置くことができます(攻略できるスタンプラリーのスポットではなく、あくまでもリア攻めに役立つ地図上のランドマークです)。
そして、それぞれのスポットごとに口コミ・写真が投稿できます。もちろん、これまで通り、城郭そのものに対しての口コミ・写真投稿もできます。
まず、スポットを配置したい城郭の詳細画面を開くと、以下のようなボタンが新設されます↓
赤枠で囲まれた「リア攻めマップ」をタップすると、地図が開きます(例:佐倉城)。
赤枠で囲まれた左上の緑のタブをタップすると、メニューが表示されます。
赤枠で囲まれた「スポット追加」をタップすると、地図上に「+」が表示されます。
スポットを配置したい場所に「+」が来るように、地図を動かします(右上のボタンで航空写真等に切替も可)。場所を調整したら、[ここに決定]をタップします。
配置するスポットのカテゴリを選択し、名称を入力します。カテゴリは以下から選択可能です。
《トイレ/駐車場/遺構/碑・説明板/関連城郭/関連施設/スタンプ》
確認画面で[確定]を押したら、スポット追加完了です。上記の例は、「佐倉城(城)」に「遺構(カテゴリ)」の「出丸跡(スポット)」を追加した例です。追加が完了すると、以下のように地図上にアイコンが表示されるようになります。
地図下部の「出丸跡(遺構)」をタップすると、詳細画面が表示されます。その画面で、オレンジのペンアイコンをタップすると、「出丸跡」に対しての口コミ・写真を投稿できます。
今回から、口コミと写真は統合されるため、この画面から一度に投稿できます。写真に対応した説明や、口コミの補完に写真を使う、などができるようになります。
※口コミ・写真のどちらか一方だけの投稿も可能。
また、写真も、選択時に長押しして複数選択することで、一度に5枚までアップできるようになります。
以上が、「リア攻めマップ」の投稿の概要になります。文章で説明するよりも、実際使ってもらった方が100倍よくわかると思いますので、ぜひ楽しみにリリース日をお待ち下さい(*´∀`)///
また、この新機能にともなって、アプリが更新されています。iPhone、Androidともに「4.4.0」が最新版となりますので、4月23日までに更新をお願いします。
また、4月23日には、この他に、城の日に間に合わなかった(汗)もろもろのバージョンアップが実施されます。アプリ内の各所で細かな変更が施されますので、ご承知おき下さいませ。
凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
「ニッポン城めぐり」 はここからGET↓
凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓