Quantcast
Channel: 「ニッポン城めぐり」運営ブログ
Viewing all 1292 articles
Browse latest View live

『戊辰150年 義の戦跡』制覇特典、明日抽選!

$
0
0

1週間ほど前、ニッポン城めぐりユーザーさんだけを無料招待頂いた、河合敦先生プロデュースのツアーが無事催行されました。運営チームの同行しないツアーだったので気にはなっていましたが、個人的にはなんとも羨ましい限りです。

 

聞くところによると、河合敦先生の解説は言うに及ばず、あばれる君さんのトークが非常に良かったという話です(´∀`*)

 

さて、この無料ツアーの抽選には惜しくも漏れてしまった方も、まだまだ希望があります。ツアーの発端でもある地域限定城めぐり『戊辰150年 義の戦跡』では、新島八重などのアプリ内の特典に加えて、リアルな物品が当たるチャンスがあります!

 

しかも、前期・後期の2回に分けて抽選があるので、当選人数は過去のキャンペーンの中でも最多です。

 

そして、その前期分(2018年12月末締切分)の抽選が、いよいよ明日行なわれます(゚ロ゚)!!!

 

今一度、『戊辰150年~』のバナーをタップして確認頂ければと思いますが、全スポットを制覇した方には「戊辰パーフェクト賞」として抽選で3名様に、なんと「福島県内で利用できる宿泊券6万円分(!)」が当たります。

 

その他にも、福島3エリア制覇や各エリア(京都など)制覇ごとにもプレゼントが用意されていて、前期分だけで、総勢130名様が当選します!!

 

明日正午以降、当選された方へ一斉にメッセージを送信します(こちらはプッシュ通知していませんので、アプリを開いて確認下さい)。メッセージを受信し、賞品受け取り意思のある方は、1週間以内に返信して下さい。

 

過去の経験上、人数が多ければ多いほど次点の方へのチャンスも増えてきますので、今後2週間程度は当選メッセージが届く可能性があります。楽しみにお待ち下さいませ。

 

気がつけば3月となり、『戊辰150年~』も残り4ヶ月を切りました。前述した通り、ほぼ同規模の後期分のプレゼントも残っていますので、ぜひ全6エリアで皆様のお越しをお待ちしております。

 

あ、参考までに…、の情報ですが、会津若松城は2021年度から大規模改修に入る予定です(「鶴ヶ城天守閣改修へ 21年度 再建以来、最大規模に」読売新聞)。

 

工事に伴って、半年程度閉館する可能性もあるということですので、そういった点でも、ぜひ早めの訪問をオススメする次第であります( ·∀·)ノ

 

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 


プッシュ通知の設定について

$
0
0

ちょうど1週間前の2月27日から、新機能であるプッシュ通知設定が始まりました。みなさん活用頂いてますでしょうか?

 

個人的には伝言板の新着書き込み通知が地味に役立ってるぞ、という感じです(いまだに狼煙か!?と思ってドキっとするんですがそのうち慣れるでしょう)。

 

さてこの通知設定、TOPの「各種設定」から操作できることは先日説明したとおりです。ただ、ここをすべて「ON」にしていても、通知が飛ばないケースがあります。

 

それは、OS側でそもそも「ニッポン城めぐり」自体の通知を切っている場合です。もし、アプリ内で通知を受ける設定にしてるのに、なーんにも通知が来ない(´·ω·`)、という人は以下を確認してみて下さい。

 

※OS側からの設定なのでサポート対象外です。ご参考までということで。

※OSバージョンや端末によりメニュー名などは上記と異なる場合があります。

 

【Android】

設定 → アプリと通知 → アプリ情報 → 城めぐり → アプリの通知が「ON」になっているか確認

 

【iPhone】

設定 → 城めぐり → 通知 → 通知を許可が「ON」になっているか確認

 

例:Androidの場合の設定画面

 

上記を見直してもらうことで、ご希望のプッシュ通知が届くようになるかと思います。

 

ちなみに、同じ理論で、OS側で「ニッポン城めぐり」に「カメラ」の使用を許可していない場合、アプリ内からQRコードリーダーを起動できません(=地域限定城めぐりなどに支障が出ます)。ご注意下さい。

 

プッシュ通知について最後に一点。通知種別の中に「新着協賛楽座スポンサー」というものがあります。この種別に関してだけは、すべてが通知されるわけではありません。運営チーム側である程度通知される数を絞っています(全スポンサーが通知されると、通知まみれになるためです)のでご了承下さい。

 

また、先日のブログで“店頭商品モニターについては今後対応予定”と書きましたが、こちらは現在のところ今月中の実装を目指しています。

 

プッシュ通知を活用頂くことで、これまで以上に貫高も貯めやすくなりますし、友達から「返事が遅い(`Д´)ノ」と詰問されることもなくなります。

 

ぜひ便利にご活用下さい。

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 

【46 Store】お支払い方法にキャリア決済を追加!

$
0
0

現在、46 Storeでお買い物頂いた際のお支払い方法には、クレジットカード決済、Yahoo!マネー/預金払い、コンビニ払いの3種類があります。

 

前2つは手数料はかかりませんが、コンビニ払いの場合はご注文金額に応じて手数料が発生します。

 

そのため、これまでクレジットカードを持っていない、または利用に漠然とした不安がある、などの理由でコンビニ払いを選択していた方には、その手数料を負担してもらっていました。

 

という経緯がありまして、46 Storeではより気軽にみなさんにお買い物して頂けるよう、このたび「モバイル支払い(キャリア決済)」を導入しました(*゚▽゚)ノ

 

さっそく今日からご利用頂けます。

 

「モバイル支払い(キャリア決済)」とは、具体的には、購入した商品の代金を毎月の携帯電話のお支払と一緒にお支払頂ける決済方法です。

 

キャリアごとに見ると、以下の決済方法となります。

 

 ・docomo:ドコモ払い

 ・au:auかんたん決済

 ・SoftBank/Y!mobile:ソフトバンクまとめて支払い

 

上記3社いずれかでスマホの契約されている方は、今後、クレジットカードを持っていなくても、支払い方法で「モバイル支払い(キャリア決済)」を選択頂ければ、手数料無料でお買い物頂けるようになりました

 

一応、Yahoo!ショッピングのサービス説明ページへのリンクも貼っておきます。

 

大手3キャリアの安心感とお手軽さが実感できる「モバイル支払い(キャリア決済)」。ぜひビシバシ活用下さい(·⊝·)///

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 

震災から8年

$
0
0

本日3月11日、東日本大震災の発生から8年を迎えました。

長い月日が経ちましたが、まだ多くの方が避難先や仮設住宅での生活を余儀なくされています。また、日本ではこの8年の間だけでも巨大な地震や豪雨災害などの天災が頻繁に発生しています。被災地のために何ができるか、引き続きこれを考えながら公私ともに行動していけたらと思っています。

3月23日には、震災以来不通となっていたJR山田線が復旧し、営業が三陸鉄道に移管されることにより、盛(大船渡)~久慈までがひとつにつながる「リアス線」が開通します。

 

こうした明るいニュースを見るたびに嬉しい気持ちになります。余談ながら…、この「三陸」って、「陸奥国」・「陸中国」・「陸前国」3つの総称だそうです。今日初めて知ったんですが、この三国のことは先日ブログで書いたばかりなので、より親近感が湧きました。

 

話を戻しましょう。今年も、Yahoo!では「3.11」というキーワードを検索すると、検索された人一人つき10円が復興支援のために寄付されます。本日中なら有効ですので、ぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 

【新商品情報】ステンレスボトル“初回限定仕様”登場!!

$
0
0

ついに出ましたメタルなグッズ(゚ロ゚)!!!

 

タオルや手ぬぐい、Tシャツなど、これまでわりと布モノが多かった46 Storeの城めぐりグッズに、新たに「ステンレスボトル」が登場します!!

 

「ニッポン城めぐり」オリジナルステンレスボトル

 

城めぐりでの水分補給に最適なステンレスボトルです!

 

夏は冷たい飲み物が、冬は温かい飲み物が冷めにくい、内部が二重構造のサーモボトルです。

 

 

コンパクトですっきりしたデザインながら、なんと500mlの大容量(´∇`)// シーズンを問わず城攻めのお供として活躍してくれるでしょう。

 

 

フタ部分には持ち手が付いているので、カバンから取り出す時や、そのまま持ち運びたい時にすこぶる便利です。いや、むしろそのまま持ち歩きたくなる風貌の持ち主です。

 

今回発売となる「黒xゴールド」は初回限定仕様です。

 

そして、漆黒の中に光り輝くゴールドのロゴは、なんとレーザー彫刻による削り出し。このレーザー加工も初回限定仕様です。

 

 

まるで城ロゴが、漆器に蒔絵で施されたかのような、圧倒的な高級感を放っています。これは武士心を大いにくすぐられます(〃▽〃)/

 

さて、気になるこの新商品の販売ですが、以下の時間より開始予定です。

 

2019年3月18日(月)18:00~

 

販売価格は、2,950円(税抜)

初回限定仕様は無くなり次第終了となります。

 

城跡でこのボトルを取り出せば、その存在感で周囲の耳目を集めることは間違いありません(゚O゚)// 特別仕様の初回限定版、無くなってしまう前にみなさま46 Storeへとお急ぎ下さいませ!!

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 

3月23日放送「お城総選挙」で1位に輝くのは!?

$
0
0

来週土曜日、3月23日にテレビ朝日系列で「お城好き1万人がガチで投票!お城総選挙」という番組が放送されます。18時30分から、なんとびっくり3時間半のスペシャル番組です。

 

自分も含め、城が趣味という理由だけで世間からの冷たい視線に耐え忍んできた全国3,000万の城ファンのみなさん! ついにゴールデンに「城」だけで3時間半使ってしまう時代が到来しました( ;∀;)/ 平成最後のビッグウェーブです。

 

そして実は…、わたくし先日この番組の観覧にお呼ばれしまして、一足早くスタジオで収録を見学してきました。全国3,000万の城ファンのみなさん、抜け駆けをお許し下さいm(_ _)m

 

というわけで、罪ほろぼしに今日はこの番組のみどころを紹介しましょう。

 

 

この「お城総選挙」、放送時間自体が3時間半ということで、収録時間はさらに長く、東京-大阪くらいなら軽く往復できてしまうほどの長丁場でした。とはいえ、当然ずっと城の話なわけですから、なんならあと20時間くらい観ていられた自信があります( ˘ω˘ )/

 

むしろ、司会の爆笑問題さんはじめ、高橋英樹さん、石原良純さん、伊集院光さんら出演者のみなさん(文末に一覧あり)が、長時間をものともせず、最後までハイクオリティなトークをキープしていたところにプロフェッショナルの仕事を垣間見ました。

 

城に詳しいことで有名な高橋英樹さんが、メモを取りながらVTRを見ていたのは印象的でしたし、個人的には要所要所で垣間見えた石原良純さんの知識量、これには思わず嫉妬するレベルでした。

 

番組は、ランキング30位から順に発表していくスタイルで、その30箇所すべての城において現地でのロケがなされていて、相当なコンテンツ量となっています。ランキングを楽しむのはもちろんのこと、普通に勉強にもなります。

 

このランキングは、番組独自にお城好き、歴史好き、国内旅行に行ったらお城に行く人1万人を対象にアンケートを実施した結果だそうで、正直、かなり不意を突く城もランクインしてます。

 

毎年12月「ニッポン城めぐり」でも「お城ファンが実際に訪れた日本のお城ランキング」をやってるわけですが、その順位とはまた趣を異にしています。また、TOP30に厳選されているので、「あの城が圏外だったか!」と思う城もたくさんあるでしょう。

 

番組の中では、ランキングの合間に、国宝5城+熊本城の各地で、地元の方々が固唾を呑んで我が城の順位を見守る様子を中継で結んだり、VTRでは小和田哲男先生による解説があったりと、順位発表だけにとどまらない濃ゆーい内容がふんだんに詰め込まれています。

 

また、加藤理文先生や萩原さちこさん、いなもとかおりさんなど、おなじみの方々による各地の城への思い入れもたっぷり聞くことができます。

 

ランキングの発表も残すところTOP5くらいにまでなると、その時点で残っている城から考えておおよその順位が見当付くわけですが、それでもなかなか油断できない手強いTOP5でした(´∀`;)

 

最終的に、1位は…、おっと、それは言わない約束でした。番組を見てのお楽しみということで。みなさんもぜひ放送前に一筆でランキングを予想してみましょう。

 

なお、詳しい番組情報は以下を参照して下さい。

 

・タイトル:お城好き1万人がガチで投票!お城総選挙
・放送日時:3月23日(土)18:30~21:54 3時間半SP
・出 演 者:MC爆笑問題、石原良純、伊集院光、宇治原史規(ロザン)、篠井英介、高橋英樹、星野真里、本郷和人、宮崎美子、メイプル超合金、山崎怜奈(乃木坂46)、れきしクン
※アンケート回答者に好きなお城ベスト3を答えてもらい、ポイント数が多い城でランキングを作成(3位1P、2位3P、1位5P)

 

なかなかこういう機会もないので、仕事を忘れて楽しませてもらいました。ありがとうございました。ぜひご興味ある方はオンエアをチェックしてみて下さい!

 

 

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 

オリジナルステンレスボトル初回限定仕様、販売開始!

$
0
0

本日、今この時間(18時)から、先週予告した新商品「オリジナルステンレスボトル」の販売が開始されました(´∀`*)!

 

 

18時販売開始にしておいてアレですが、このブログを読んでいる間に売り切れては元も子もないので、お求めの方は、まずは先に46 Storeの方へ駆け込んで頂ければと思います(·_·;

 

予告の際に、さんざん今回の黒xゴールドは"初回限定仕様”ですと謳っておきながら、数量いかほど限定なのかを書き漏れておりました。今回の初回限定仕様品は460個限定となります。

 

今後、ツアーやリアルイベントの現地販売分として一定数確保する予定ですが、基本的には46 Storeで売り切れ次第、販売終了となります。追加生産はありません。

 

また、売り切れてしまった場合でも、後払いキャンセルが出る可能性があるので、その際には例によってキャンセル分の再販売を行ないます。先日、新たにキャリア決済を導入したこともあり、その可能性は高いのではないかと予想しています。いずれにしても再販売決定の際は、改めて事前告知します。

 

さて、46 Store関連でもうひとつ。1月に、現在の在庫がなくなり次第販売終了と告知していた生産終了モデルの以下の2商品について、いよいよ在庫0が近づいて来たので、最後にお知らせしておきます。

 

 ・武将キャラクタークリアファイルA4

 ・ステッカー3種セット 第2弾

※「ステッカー3種セット 第2弾」については、その中の一商品である「足軽くんウォールステッカー」のみ独立した商品として再登場予定です。

 

いずれも今後再販売はありません。今月中には完売となってしまうかと思われますので、お求めの方はぜひお急ぎ下さい!ステンレスボトルと一緒に購入頂ければ送料もお得なのでオススメです!

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 

丸亀城石垣修復プロジェクトについて

$
0
0

来月4月には熊本地震から3年を迎えます。先日このブログにも書いたTV番組の「お城総選挙」でも、熊本城の力強い復興途中の姿を見ることができます。

 

一方、昨年10月の豪雨により、現存天守を擁する丸亀城の石垣が大規模に崩落したことをご存知の人も多いでしょう。

 

丸亀城では現在、「丸亀城石垣修復プロジェクト」と銘打って、寄付金の受付など様々な活動をされているので、今日はその紹介をさせてもらいます。

 

 

丸亀城公式サイトでは、石垣修復情報が随時アップデートされています。そこでは、石垣が崩落した経緯や、影響があった範囲などを、動画や写真で、(言い方は適切じゃありませんが)非常に分かりやすく解説されています。

 

どれだけ深刻な被害だったかや、現在の修復状況を知ることができる、非常に有用な情報提供だと思いますし、全体的に前向きな感じが伝わってきます。上のかっこいいロゴも丸亀市さんからお借りしたものです。これからみんなで復旧していこうという機運が高まります。

 

石垣が崩落したのは、天守と対角の位置にある三の丸坤(ひつじさる)櫓跡とその直下の帯曲輪部分の石垣です。ドローンからの写真を見ると、櫓台下の石垣が全体的に下方へ地すべり的に崩落しているのがわかります。何度見ても胸が痛いです。

※なお、GoogleMapの航空写真では、今はまだ崩落前の状態が見られます。

 

これを修復するには、気の遠くなるような手間と時間が必要になることは容易に想像できます。とはいえ、また夏以降は大型台風や豪雨が来ないとも限りません。崩落箇所からさらに被害を拡大させないためには、時間との戦いでもあるのだと思います。

 

石垣修復プロジェクトでは寄付金の受付も行なっていて、身近なところでは「ふるさと納税」でも石垣修復に寄付をすることができます。楽座にある楽天ふるさと納税内には残念ながら丸亀市がないので楽座経由では納税できませんが、こちらで寄付の詳細を確認することができます。

 

ぜひ多くの方に知ってもらえれば幸いです。1日も早く丸亀城の石垣が元の姿に蘇るよう、われわれもできることはやっていきたいと思います。

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 


復元して欲しい城

$
0
0

尼崎城のことをブログに書いたのはもう3年以上前の話。今見返してみても、鮮やかなオチが付いた秀逸な記事だゎ(˘▾˘~)♥、と自分に酔ってるところなんですが、今日は何もそれが言いたかったわけではありません。

 

当時のブログで、“あと数年で真新しい天守が拝めるかもしれません”と言っていたのが、いよいよ来週現実のものとなります!

 

尼崎城で再建中だった天守が、いよいよ3月29日に一般公開されるのです。

 

 

尼崎市の関係者の話によると、消防法の関係で窓の大きさなどは若干違うものの、外観に関してはかなり忠実に再現しているとのこと。高層マンションとのツーショットがシュールです。

 

尼崎城は国指定史跡ではないために、実際とは違う場所に天守が建つなど、かなり自由度の高い再建が可能だったわけですが、他にも様々な制約がありながらも、今全国各地で城郭建物の復元の機運が高まっています。

 

天守で言えば高松城や安土城、江戸城など、櫓や門まで含めると、かなり多くの城跡において現在進行形で再建計画が持ち上がっています。

 

ということで、本日から、ズバリあなたが「復元してほしい城郭建物は?」というテーマの世論調査がスタートしています。

 

といっても、考えうる選択肢が無数にあって、システムで用意された選択肢の上限数に到底収まりそうにありませんので、なんと今回は世論調査初の、“すべて自由記入”という方式を採用しました(;-∀-)

 

一応、1つだけある選択肢(その名も自由記入)を選択してもらって、その下に、みなさんの思い思いの夢を書いてもらえればと思います。

 

城郭の復元という話になると、観光的な面、文化財的な面、財政的な面など、難しい話がたくさんあるわけですが、世論調査はたられば前提のコーナーですので、どうぞ気軽に楽しんで下さい。みなさんからの投稿をお待ちしております(*゚▽゚)ノ

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 

城郭変更のお知らせ(2019年04月06日)

$
0
0

3月もあと1週間で終わりというところまで来てしまいました。4月から新しい職場や環境での生活が始まるという方も多いでしょう。われわれも環境こそ変わりませんが、4月6日の城めぐり新年度の準備に慌ただしくなってきました。ま、個人的には、それよりも4月1日のブログに何を書くか決まってないことの方が喫緊の課題(-∀-;)なんですが...。

 

さて、その4月6日には、例年と同じくいくつかの城郭の変更が予定されています。本日はその予告をさせてもらいたいと思います。

 

 

1つ目は単純な名称のみの変更で、2つ目が名称と位置の変更(城郭変更)となります。以下にお知らせします。

 

【名称が変更になる城郭】

岡山城(滋賀県近江八幡市)→ 水茎岡山城

水口古城(滋賀県甲賀市) → 水口岡山城

石田城(長崎県五島市)  → 福江城

※2017年に史跡名称に準拠したばかりですが、続日本100名城の登録名に準拠し福江城に戻します。

 

【名称と位置が変更になる城郭】

※以下の城郭が、同県内の他の城郭へ変更されます。

※旧城郭データが引継がれるため、攻略し直す必要はありません(城主争いも旧データが引継がれます)。

※投稿頂いた写真・口コミ・攻略情報は恐れ入りますが掲載を終了させて頂きます。

 

※大坂城と石山本願寺を統合します。石山本願寺は別の城郭へ変更(以下を参照)となります。

 

堀野館(岩手県二戸市) → 四戸城(同)
中館(岩手県西和賀町) → 典膳館(同)
蜂谷館(岩手県奥州市) → 鹿合館(同)
鷲ノ巣館(宮城県石巻市)→ 前川本城(同川崎町)
刈松田城(福島県福島市)→ 常盤城(同田村市)

 ※旧国名が岩代から磐城へ変更となります。
い賓閣(茨城県ひたちなか市)→ 祝町向洲台場(同大洗町)
粟原城(埼玉県久喜市) → 井沼館(同蓮田市)
寛永寺(東京都台東区) → 一之江名主屋敷(同江戸川区)
金山城(千葉県鴨川市) → 小田代城(同大多喜町)

 ※旧国名が安房から上総へ変更となります。

和田城(千葉県我孫子市)→ 箕輪城(同柏市)
名内城(千葉県白井市) → 小森城(同)
大戸城(千葉県君津市) → 秋元城(同)
千田城(千葉県多古町) → 飯櫃城(同芝山町)
千見城(長野県大町市) → 平瀬城(同松本市)
内池館(長野県栄村)  → 仙当城(同)
布市城(富山県富山市) → 岩瀬城(同)
長屋城(石川県金沢市) → 宇多須城(同)
津屋城(岐阜県海津市) → 福束城(同輪之内町)
山田野城(三重県津市) → 采女城(同四日市市)
石山本願寺(大阪府大阪市)→ 毛馬城(同)

 ※2015年以降に投稿された写真・口コミは大坂城へ統合されます。
長尾陣屋(大阪府枚方市)→ 津田城(同)
鎌掛城(滋賀県日野町) → 土山城(同甲賀市)
小松城(岡山県真庭市) → 佐井田城(同)

 ※旧国名が美作から備中へ変更となります。

野々島城(徳島県阿南市)→ 松鶴城(同)
大槲城(香川県さぬき市)→ 黄峰城(同高松市)
米多比城(福岡県古賀市)→ 許斐山城(同宗像市/福津市)
鳥子城(熊本県西原村) → 玉岡城(同大津町)
北原城(鹿児島県鹿屋市)→ 蓬原城(同志布志市)

 ※旧国名が大隅から日向へ変更となります。

 

現時点で以上のような変更を予定しています。とはいえ、これから変わることはほぼないと思います。城郭名の変更、および城郭変更は、4月6日当日の午前中までに実施される予定です。

 

また、城郭変更に伴って周辺の城郭の攻略範囲も影響を受ける場合があります。これは、重複状況、城なし空白地帯、これまでの攻略状況、遺構、写真・口コミ投稿状況など様々な要因を考慮した上での変更となりますので、ご理解とご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

新年度までもうすこし。引き続きよろしくお願い申し上げますm(_ _ )m

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 

地図が変わる?

$
0
0

 

数日前から、GoogleMapの仕様(というか見た目)が変わったという声が聞かれるようになりました。どうやら、GoogleMapがこれまでのゼンリン社の地図をやめて、3月22日から独自の地図に変更したようです。

 

これにより、道が無くなった、バス停が消えた、ランドマークの名前が変になった、などなど、ネット上では様々な悲鳴が上がっている模様です。実際、わたくしも仕事上まあまあ影響ある変更箇所を発見してしまい、対応を考えねばならなくなりました(;▽;)

 

とはいえ、Googleといえども民間企業。ユニバーサルサービス料取って公共サービスを提供してるわけではないので、気長にアップデートされるのを待つこととします。

 

なお、この地図の仕様変更、GoogleMapを利用しているニッポン城めぐりでもすでに新しい地図が適用されています。[城攻め]自体には支障ありませんが、もしかすると、城の所在地の見た目などが今までと変わってることがあるかもしれません。その場合は、地図表示中に右上の緑のボタンを数回押して「国土地理院」のマップに切り替えるなどしてみて下さい。

 

話は変わって、2月の初旬に先々の予定に関する話というブログを更新しました。その中で、“城をめぐるアプリという原点に立ち返った新機能”を4月中にリリース予定、と書いたわけですが、この新機能も実は地図と非常に密接な関係があります。

 

幸い、今回のGoogleMapの見た目が変わった一件でも影響を受けることなく、目下、順調に開発中です。城の日には詳細を発表する予定ですので、もう少々お待ち下さい(*゚▽゚)ノ

 

そして、先のブログでもう1つ触れていた「足軽くんのLINEスタンプ」。こちらも既に完成していて現在審査中のステージです。問題なく通ればギリギリ年度内にリリースできると思いますので、新機能ともども、ぜひ期待してお待ち下さい!!

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 

元号

$
0
0

今日のニュースで、平成の次の新しい元号が、4月1日の午前11時半に発表されるとありました。いよいよもうすぐ平成という時代の終わりを実感する時が来るんですね。

 

5月1日から新しい元号になるということは、わたくしにとっては人生3つ目の元号になります。「ニッポン城めぐり」の利用者層でいうと、30代以上が断然多いので、つまりは、ほとんどのユーザーさんが3つ目の時代を迎えるということになろうかと思います。

 

20代の人は確実に平成生まれなので、2つ目の元号、さすがに(プロフィールは任意だから詳しく調べる術はありませんが)4つ目の元号という人はいないでしょう。

 

さて、この元号、その歴史を紐解こうとすると膨大な時間を要するわけですが、最初の元号とされる「大化(645年~)」から「平成(1989年~)」までの1374年間で、合計247あります。よって、次の新しい元号が248番目となります。

 

ご存知の方も多いと思いますが、明治(1868年~)以降は天皇一代に元号一つの一世一元となっているものの、それ以前は、天変地異や凶作、疫病などで人心を一新する際に、在位中でも改元されることがしばしば。数年で変わることもザラにありました。当時システムエンジニアがいたら一斉退職してたと思います(꒪ω꒪υ)

 

戦国時代周辺だけ見ても、応仁(1467年~)から慶長(1596年~)まで、平均9年に1回のペースで改元されています。かの信長も、足利義昭イチオシの「元亀(1570年~)」年間に、包囲網やら何やらでさんざん嫌な思いをしたので、義昭を追放するとすぐさま改元を奏請してます。そういうの気にしないタイプに見える信長も、さすがに元号を変えてまでリフレッシュしたかったのでしょう。

 

ちなみに、最も期間が長かった元号が「昭和(1926年~)」(62年と14日)で、最も期間が短かったのが「暦仁(1238年~)」(2か月と14日)だとか。

 

元号は、原則的には2文字で構成されていて、それ以外にも新元号の選定にあたっては、以下のような条件があるそうです(例外もあり)。

・元号は本邦はもとより言うを俟たず、支那、朝鮮、南詔、交趾(ベトナム)等の年号、その帝王、后妃、人臣の諡号、名字等及び宮殿、土地の名称等と重複せざるものなるべきこと。
・元号は、国家の一大理想を表徴するに足るものとなるべきこと。
・元号は、古典に出拠を有し、その字面は雅馴にして、その意義は深長なるべきこと。
・元号は、称呼上、音階調和を要すべきこと。
・元号は、その字面簡単平易なるべきこと。

『昭和大礼記録(第一冊)』Wikipediaより引用

 

過去247の元号で使われた漢字の種類は72種類で、新しい元号にもその中から1文字は使われる可能性が高いとのこと。今までで最も使われている漢字は「永(29回)」で、「天(27回)」「元(27回)」「治(21回)」「応(20回)」と続きます。

 

そして、気になっている人がいるといけないので、念のためお知らせしておきましょう…

「城」という字は一度も使われたことありません(; ゚д゚ )/

 

果たして来週発表される元号はどんな元号になるのでしょうか。

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 

♪未経験大歓迎♪一緒に働いてくれる仲間を大募集!!

$
0
0

「ニッポン城めぐり」は、サービス開始から間もなく9年が経とうとしています。おかげさまで、今ではたくさんの方にアプリをご利用頂き、それに伴って、日々の業務量も大幅に増えてきました。

 

そこで急遽、本日4月1日限定で、一緒に働いてくれる仲間を一挙460人大募集することとなりました!募集要項は下記をご覧下さい。

 

たくさんのご応募、お待ちしています!!

 

 


 仕事内容


★未経験でもOK!★

★誰でもできる簡単なお仕事です★

 

毎日、お城や戦国武将のことを考えながら仕事してみませんか?

 

「お城って遠足でしか行ったことないから、ついていけるか心配…」

「高校の時、私、世界史だったんだけど…」

「そういえば昔、親父が城が好きって言ってたなぁ…」

 

という方でも大丈夫!優しい先輩たちがしっかりサポート!

 

 

お城に詳しくなれる上にお給料までもらえる、夢のような毎日があなたを待っています。今回の募集職種は以下の通りです。部署ごとの詳しい仕事内容をご紹介します!

 

【総合職(城攻め課)】

城攻めのこと考えると夜も眠れない…。そんなアナタにぴったり!もちろん攻城心旺盛な方には、どんどん大きな仕事を任せていきます♪

 

【一般職(狼煙課)】

一度は狼煙を上げてみたかった!そんな夢が叶うかも!?チームのメンバーが火の起こし方から丁寧に教えます。報・連・相も狼煙でOK!

 

【技術職(居城普請課)】

チームワークがすべて、毎日みんなで力を合わせて普請していきます。城が完成した時のお客様の喜ぶ顔を見れば、きっとやりがいを感じてもらえるはず☆

 

【営業職(異名課・官位課)】

子供の頃からとにかく異名と官位が大好き!という方にオススメの職種!入社当日から、あなたにも異名が付いちゃうかも!?

 

【企画職(廻国異能課)】

廻国異能課には一芸に秀でたスタッフがいっぱい!クリエイティブな仲間に囲まれながら、キャリアアップできること間違いなし◎

 

いかがですか?具体的な業務内容がイメージできたと思います。色々な業務があるから、自分に合った仕事がきっと見つかるはず。一緒に職場を盛り上げていきましょう!

 


 応募資格


★学歴・年齢は一切関係ナシ!★

★友達同士の応募もOK!★

 

 

城郭検定一級さえ持っていれば、あとは応募資格は一切なし!

誰でも気軽に応募頂けます☆

 

【こんな方は特に歓迎します】

・お城に詳しい人、または、詳しくない人。

・Word、Excelの基本的な操作ができる人。

 


 雇用形態


正社員(試用期間46ヶ月)

 


 勤務地


全国3,000城の城下町のいずれかとなります。弊社指定の研修プログラムを受けて頂いた上で、適正を見極めて配属します。

 


 給与


年俸4,600万円(年俸制)

※経験・能力は一切関係ありません。全社員一律で定年まで変わりません。

※基本的に、減封・改易はほとんどありませんのでご安心下さい。

 


 勤務時間・休日休暇


・9:00~17:00

※繁忙期、夜討ち朝駆けシフト有り。

 

・完全週休2日制(土日)

・年次有給休暇

※さらに、毎月4と6の付く日は、「城攻め休暇」として、別途有給休暇が取得できます。

・46協定届出済。

 


 福利厚生・待遇


★ユニークな福利厚生が充実!★

★仕事とプライベートの両立でハッピー!★

 

 

■住宅手当

「キャッスル」または「シャトー」が付く名前のマンションに住む場合は、住宅費を最大月額46万円まで補助。

■甲冑手当

服装自由ですが、甲冑姿で出社する場合、1日あたり4,600円の手当を支給。

 

■まかない制度

毎日15時に兵糧丸(ひょうろうがん、保存食)を配布。

■烏帽子親制度

元服のご家族がいる場合は、弊社代表が無償で烏帽子親になります。

■フリーアドレス制度

社内のデスクは自由です。毎朝、自分の家紋を掲げた場所があなたのお城。

■財形貯蓄制度

毎月一定額の貫高を積み立て可能(石高・両にも交換可能)。

 

■社内イベント多数

チャンバラ、手裏剣、ゴム火縄銃、流鏑馬、etc...。

■社員旅行(毎年10月)

目的地は弊社役員の未攻略地域が優先されます、ご了承下さい。

 

■城主争い休暇

自宅周辺の城主争いが熾烈となった場合、当日でも申請可能。

■傷心休暇

100名城スタンプを押し損じたショックから立ち直れない場合、最大3日間公休を付与。

 


 先輩社員の声


 

狼煙課:上野 孝司さん(入社4年目)

 

「最初は、“簡単なお仕事です”って書いてあったから入社したんですけど、全然簡単じゃなかったですね(笑) でも、今では上司から「おい、お前また城のこと考えながら寝落ちしてたのかっ!」ってよく怒られてます(^┰^)ゞテヘッ」

 

 

異名課:土山 遥香さん(入社6年目)

 

「まさか1年目からあんな険阻な山城に配属されると思いませんでした。確かに花粉の時期はつらいですけど、空気が美味しくてサイコーです♪♪ぜひ新しく入社する人たちにもこの感動を味わってほしいです!」

 


 

以上が今回の募集の詳細です!改めて言いますが、この求人募集は、本日4月1日限定のものです。

 

弊社求人へ応募をお考えの方は、専用フォームから応募下さい。

※現在弊社エンジニアが総出で新元号「令和」へのシステム改修を行なっているため、専用フォームはまだ準備ができておりません。準備出来次第お知らせ致しますので、今しばらくお待ち下さい。

 

それでは、みなさまからのご応募、スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております!!

 

【◎注目】ブログのゴーストライターも同時募集中♪

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 

オリジナルステンレスボトル再販、ほか!

$
0
0

先日は多くの方に求人募集記事をご覧頂き、改めて御礼申し上げます。4月1日に公開した記事だけに、結局その日応募フォームが完成することはありませんでした(;·∀·) すいませんでした。今日からまた通常営業に戻ります。

 

さて、3月18日に発売してすぐに完売してしまった、初回限定仕様の「ニッポン城めぐりオリジナルステンレスボトル」。こちらのキャンセル分(※)の再販が決定致しました!!

※コンビニ決済やキャリア決済などで、支払期限までにお支払いがなかった注文分。

 

 

再販売は以下の時間から開始致します。

 

2019年4月4日(木) 12:00~

 

アプリ内では通知等出ませんので、上記時間に46 Storeへアクセス頂ければと思います。初回限定仕様のこのボトル、今後ネット上での販売はありません(ツアーやイベントでの少量の販売のみ予定)ので、お求めの方はぜひお急ぎ下さい。

 

また、何度か生産終了を予告していた「ステッカー3種セット 第2弾」が先日完売致しました。ありがとうございました。同セットはこれにて販売終了となりますが、代わって新たに「足軽くんウォールステッカー」が単体で発売となります!

 

 

あなたの部屋のスイッチを賑わす足軽くん。ぜひ一緒にお求め頂ければ幸いです。

 

そして最後に!城マニアのいなもとかおりさんが矢穴愛を詰め込んだ、全20ページ・オールカラーの"妄想"写真集「ミニ矢穴ずかん」が発売となります!!

 

 

城の中の、石垣の中の、「矢穴」だけにスポットを当てるという、ニッチにもほどがある( ゚∀ ゚)オススメの図鑑です。カバンに入れて持ち運べるA5サイズなので、スタンプ帳と一緒に持っていって、ぜひ城跡で矢穴を探してみましょう。

 

ウォールステッカー、矢穴ずかんともに、ステンレスボトルと同じく、4月4日12時からの販売となります!!

 

つまり、明日のお昼休みからということになります。ぜひ46 Storeへお越し下さいませ(´∀`)/

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 

明日、城の日(4月6日)

$
0
0

今日は4月5日、この流れでいくと、明日は4月6日ということになりそうです。

 

そう!つまり「城の日」です! いよいよ年に1回のめでたい日がやってきます!

 

 

明日は土曜日ということもあって、催し物などの予定がある全国の城にとっては絶好の曜日のめぐり合わせといえるでしょう。一方のわれわれ運営チームも、休日返上で(←ここアピールポイント)城の日業務に邁進します(·∀·)/

 

城めぐり年度で言うところの“年度末”の今日は、明日のタイムスケジュールなどを事前におさらいしておきたいと思います。

 

まず、日付が変わって0時を過ぎると、年度ランキングデータの集計を開始します。結果の反映はお昼12時前後を予定しています。

 

ちなみに、当然0時にクイズも更新されるわけですが、城の日のクイズは例年通り、間違いようのないものとなっていますので、正解率100%でお願いしますよ。

 

11時頃には先日告知した城郭変更が適用されます。左記のブログに記載した旧国名の変更や口コミ・写真の付け替え、周辺城郭の攻略範囲変更も同時に実施しますのでよろしくお願いします。

 

そして、お昼12時、このブログもイレギュラーに更新されます。もちろんブログでは毎年恒例、重大(10大)ニュースを発表します(*゚▽゚*)/

 

“4月1日の求人募集”で、ゴーストライターを募集したのに応募が1件もなかったので、今年の10大ニュース記事も僕が書くことになりそうです。楽しみにしている方も、そうでもない方も、楽しみにお待ち下さい!

 

※その他、細かい調整なども4月6日中に行なわれます。

※先日来予告していた足軽くんLINEスタンプ、申請がまだ通過していないため、年度内のリリースに間に合いませんでした…。こちらの進捗はまた改めて報告します。

 

今年度も「ニッポン城めぐり」をご愛顧頂き、誠にありがとうございましたm(_ _)m 明日からの新しい年度も、引き続きよろしくお願い致します!!

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 


★祝★9周年!!「ニッポン城めぐり」重大(10大)ニュース

$
0
0

みなさん!今年もついにやってきました!

今日は4月6日、「城の日」です!!!

 

そして!「ニッポン城めぐり」も本日、おかげさまで9周年を迎えました٩(ˊᗜˋ*)و

 

これもひとえにみなさんのご愛顧があってこそ。感謝してもしきれません!ありがとうございます(´∀`*)//

 

 

今年度も「ニッポン城めぐり」は疾走し続ける所存であります。まずはその景気付けの狼煙として、恒例の重大(10大)ニュースを高々と上げさせて頂きたいと思います!!

 

それではさっそくどうぞ!

 


【ニュースその1】

城郭変更&基本情報・オフィシャルフォト増量!


写真提供:宇土市教育委員会文化課文化係

 

本日からいくつかの城郭が変更され、その周辺城郭の攻略範囲が一部変更されました(詳細は以前の記事にて確認できます)。それと同時に、城郭の基本情報・解説テキストのアップデート、間違い報告への対応なども完了しています。

 

また、昨年の今日から開始した「100名城スタンプ設置場所情報」について、当初は公式ガイドブック情報の転載でしたが、現在は随時最新情報を更新していますので、日本100・続100名城に該当する城郭の詳細画面からご確認下さい。

 

さらに、自治体から提供を受けている「オフィシャルフォトギャラリー」には、空撮や発掘現場など数多くの貴重な写真が追加されました!ぜひゆっくりお楽しみ下さい( ´ ▽ ` )ノ

 


【ニュースその2】

見やすさを重視したアプリ内の配色変更を実施!


ウェブサイトの世界では、ウェブアクセシビリティと言って、あらゆる人が使いやすいサイトを作るために定められた規格(JIS X 8341-3:2016)が存在します。

 

アプリの世界にこれがそのまま適用されることはありませんが、「ニッポン城めぐり」では、文字の配色に関しては従来の設定を見直し、上記の規格を参考に、極力画面が見やすくなるよう改善を行ないました。

 

既に、これらの変更はアプリ内に本日から適用されています。他に見えづらい箇所などがあれば、随時リクエストから送って頂ければと思います!

 


【ニュースその3】

自己紹介・伝言板等、文字数制限を大幅緩和!


本日より、アプリ内の各種の文字数制限を大幅に緩和しました! 自己紹介(500→1000文字)をはじめ、伝言板(500→1000文字)や、プロフィール、歴史イベントなど、いろいろなところで入力可能な文字数が増えました。

 

また、これに伴い、「各種設定」内の「プロフィール変更」、「自己紹介変更」画面もリニューアルしました。

※プロフィールについては、(非公開にもできるので)極力実際の情報を入れておいた方が、色々とメリットが多い(楽座のスポンサーの数など)です。ご参考まで。

 

なお、一筆啓上に関しては、相変わらず46文字のままですのであしからず(·⊝·)/

 


【ニュースその4】

5/25・26、オフィシャルツアー第7弾催行予定!


 

大変お待たせ致しました(゚ロ゚)!!! 暖かくなってくるのを見計らって着々と企画していたオフィシャルツアー第7弾の概要が、ほぼ確定致しました!! 題して『甲賀・伊賀の里を歩く!忍びの城ツアー』!!

 

催行日は、2019年5月25日(土)から5月26日(日)の1泊2日、目的地はタイトル通り、滋賀県甲賀市と三重県伊賀市がメインとなります。第7弾のツアーもまた、ワクワクポイントが目白押しとなっています。

 

現在、行程の最終調整中で、4月8日の週には詳細発表、4月15日の週には募集開始を予定しております。ぜひともスケジュールを押さえておいて頂けると嬉いです( ゚Д゚)!

 


【ニュースその5】

「リア攻めマップ(仮称)」4月下旬リリース!


昨年度、家紋企画を延期して代わりに新しい機能を開発中と書いてきましたが、それがこの新機能「リア攻めマップ(仮称)」です(´∇`)! この機能、ひとつの城の地図をさらに細分化して、城の内外にマーカーを設置できる機能です。

 

例えば、岩村城の詳細画面から、「土岐門跡」「霧ヶ井」などの遺構の他、スタンプ設置場所や駐車場、トイレなど関係する様々なスポットを地図内に置くことができるようになります! さらに、投稿されたスポットには、それぞれ口コミ・写真の投稿も可能です。

 

リアル城攻め前の予習や、城跡での遺構の見落とし防止などに大いに役立つこの新機能、4月下旬のリリース予定です。ぜひみなさんに投稿&活用して頂きたいと思っています。乞うご期待!

 


【ニュースその6】

「46 Store」にサコッシュなど新商品続々登場!


今年度も46 Storeでは新商品を数多く発売予定です! 近いところでは、トートバッグの新色や、夏に向けて各種Tシャツの新色を発売します。また、現在完売となっている御朱印帳のシルバーも近日再入荷。

 

さらに、全く新しい商品の開発もいくつか進行中です。城攻め時にスタンプ帳がすっぽり収まるサイズのサコッシュが夏前には登場予定!! 他にもあんなグッズやこんなグッズが目白押し(´∀`*)//

 

また、2019年のお正月大好評だった城めぐり福袋、来年も「2020年版」として企画しています。アプリともども、今年度も46 Storeにもご期待下さい!

 


【ニュースその7】

第2回「城(しろ)リーマン川柳」を開催!!


 

2014年に実施された企画に「城(しろ)リーマン川柳」というものがあります。これは読んで字のごとく、城またはアプリにまつわる事柄を川柳に詠むというもので、当時非常に好評を博しました。

 

それから5年(!)の沈黙を経て、あの人気企画が再び帰ってきます(·∀·)! 企画内容も2014年当時からは多少の変更があるかもしれませんが、夏~秋頃の実施を予定しています。

 

川柳を投稿することもできるし、投稿された川柳に投票することもできる、ユーザー参加型のお楽しみ企画。今のうちからネタを考えておいて下さい!

 


【ニュースその8】

「居城普請」も新企画でますますパワーアップ!


昨年の城の日から10日後、4月16日にフルリニューアルした「居城普請」のコーナー。早いもので、もうすぐリニューアルから1年が経とうとしています。

 

今年度は、「マニアックさ」と「取っ付きやすさ」という相反する性格をあわせ持ったコーナーにすべく、さまざまな企画が検討されています。今後、あらかじめ建物が設置された縄張りセットなども出るかも!?

 

もちろん、縄張りや建物自体も積極的に追加していきます。新たな機能や企画の追加時にはまたお知らせしますので、続報をお待ち下さいm(_ _)m

 


【ニュースその9】

関ヶ原の戦いがテーマの地域限定イベントを開催!


突然ですが(;゚Д゚)!! 2020年初頭、関ヶ原の戦いに関連する地域限定のイベントを開催します! だいーぶ先なんですが、なんともう実施することがほぼ決定しています。

 

関ヶ原の前哨戦~本戦までがテーマとなるので、つまり岐阜県が舞台ということになるわけですが、2017年の石田三成のスタンプラリーとはまた一味違った、かつ現地でのリアルイベントもある企画となります。

 

今後、詳細が徐々に決まっていきますので、折に触れて情報を公開していきます。お楽しみに(´∀`)/

 


【ニュースその10】

「山城サミット2019」&大河ドラマ関連企画!


 

3年連続で現地イベントに呼んで頂いている、岐阜県可児市さん主催の「山城に行こう!」。今年は、同市が「山城サミット2019」の開催地にもなっていることから、「山城に行こう!」と同時開催されます。もう日程も決まっていて、11月9日(土)~10日(日)の開催です。

 

今年も「ニッポン城めぐり」では連動企画を実施させて頂く予定で、上記のサミット会場でも、また何らかの現地イベントを実現したいと思います。ぜひこちらも日程をしっかり目に押さえておいてもらえれば嬉しいです(*゚▽゚)ノ

 

さらに!!! 2020年のNHK大河ドラマは明智光秀が主人公。ということで2020年初頭には、明智光秀生誕の地・岐阜県にて期間限定イベントを開催するかもしれません!

 

実現すれば、前述の関ヶ原企画と同時期・同県での開催となりますが、だからこそいっぺんに楽しめるようなものとなるよう、目下、鋭意奮闘中であります。狙ったわけではないですが、2019年の秋以降は岐阜が熱い( ゚Д゚)///

 


 

以上、2019年4月6日の重大(10大)ニュースでした!

 

現時点で確度の低い情報についてはここには書いていませんが、時期未定ながら進行している話もいくつかあるので、今後、年度内にまだまだ動きがあると思います。まずはここに書いた10大ニュースを実現できるよう、爆進していきたいと思いますε=(·ω·)/

 

みなさまにおかれましては、2019年度も引き続きアプリを使いに使いまくって、城攻めボタンを押しに押しまくってもらえればと思います(´▽`)!!!

 

今後とも「ニッポン城めぐり」をよろしくお願い申し上げます!!!

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 

各種ニュースの補足

$
0
0

エイプリルフールの記事より再利用

 

エイプリルフールと城の日という二大峠を越え、昨日はこれでもかというくらい睡眠を謳歌してやりました。絶好の花見日和に、花見客が我が世の春を謳歌しているのを尻目に、レム睡眠とノンレム睡眠を謳歌してやりました(゚∀゚ )

 

明ければ月曜日。もうブログの更新日ではないですか...。今改めて城の日の重大(10大)ニュースを振り返って読むと、乱文・乱筆が目に付きます。今日はそんな自分を反省しつつ、いくつか補足などをさせてもいたいと思います。

 

まず、オフィシャルツアー第7弾について。こちら、現在、行程の最終調整中と書きましたが、詳細の発表は今週金曜日に行ないます。今のところ、集合・解散は京都駅、例年通りお昼前くらいの集合で、夕方の解散を予定しています。

 

その他の情報については金曜日までお待ち下さいませ!

 

次に、新機能「リア攻めマップ(仮称)」について。こちらは、4月15日の週には機能詳細を発表します。リリースは4月下旬と書きましたが、もちろんお出かけシーズンとなるゴールデンウィーク前のリリースを目指しています。こちらも今しばらくお待ち下さい。

 

なお、「文字数制限大幅緩和」のニュースの中で、城郭口コミの文字数制限緩和について言及していませんでしたが、城郭口コミの制限文字数は“今のところは”、これまでと変わりません。というのも、上記の「リア攻めマップ(仮称)」リリースに併せて、口コミもリニューアルされるためです。

 

よって、新機能リリースとともに、城郭口コミの文字数も増加する予定です。ぜひこれまで以上に活用頂ければと思っています(*´∀`)//

 

そして最後に1点、ご注意頂きたい情報が。今日、5月19日の小机城址まつりのポスターに「ニッポン城めぐり」の名前が載ってる、という未確認情報が入りました。

 

が、これは何かの間違いであって、われわれが出る予定はありません。一応事務局には伝達しておきましたが、みなさまお気をつけ下さいますようお願い致します。

 

それでは改めまして、今年度も「ニッポン城めぐり」をよろしくお願い申し上げます!!

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 

【新商品情報】城めぐりトートバッグに新色登場!!

$
0
0

今年2月に46 Storeでの販売を開始した「城めぐりトートバッグ」、好評につき、早くも新色が登場しました(゚O゚)////

 

今回の新色は…、ズバリ“黒”!!

犬走りの黒と、馬出しの黒、それぞれ新発売です。

 

 

現在販売中の生成り(きなり)も、わたくしプライベートでも愛用するほどのお気に入りなんですが、新色の黒も、実際の出来上がりを見てみると、これまためちゃくちゃ良い(´ε` )!

 

今までの人生でほとんどトートバッグを使ってこなかった自分が、これからは4つのトートバッグを併用することになりそうです…。

 

今回の黒も、仕様は生成りと全く同一です。綿100%のしっかりした生地で、大きさは、縦37cm×横36cm×底部分マチ11cmとなっています。2Lのペットボトルや、A4のクリアファイルもすっぽりと入る安心サイズです(·∀·)/

 

また、お値段も据え置き、2,200円(税別)となっております。

 

そして!今回、新色の販売を記念して、柄の色違いが一緒になったセット商品も販売します(´∇`)!「犬走りセット」「馬出しセット」それぞれ、生成りと黒の2色セットとなっています。

 

 

単品で2つ購入すると4,400円(税別)のところを、特別価格3,700円(税別)と、なんと700円もオトクに! ぜひこちらのセット商品もチェックして下さい。

 

新色の黒2種類と、セット商品2種類の販売開始は以下を予定しています!

 

2019年4月15日(月)12時~

 

15日ということは、Yahoo!ショッピングの「5のつく日キャンペーン」の日でもあります。15日中のお買い物なら、Tポイントが最大5倍になるチャンス! 特別価格のセット商品を、5のつく日に購入すれば、お得度合いが半端ないです。

※「5のつく日キャンペーン」の条件等はこちらからご確認下さい。

 

15日昼12時、犬と馬を引き連れて46 Storeでお待ちしております!

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 

【4/16 12時募集開始!】オフィシャルツアー第7弾『甲賀・伊賀の里を歩く!忍びの城ツアー』

$
0
0

 

城の日に予告させてもらったオフィシャルツアー第7弾『甲賀・伊賀の里を歩く!忍びの城ツアー』について、いよいよ本日詳細を発表致します(゚ロ゚)!

 

今回のツアーは久しぶりの“冬じゃない”季節の開催となります。先に募集開始日時のお知らせから。ツアーのお申込みは…

 

2019年4月16日(火)お昼12時から

 

となっています!アプリTOPに出現するツアーバナーからお申し込み頂けます。

 

第7弾の目的地はタイトル通り、甲賀・伊賀!一般には忍者の里として有名な場所ですが、城的な観点で見ても魅力的な城跡が無数にある地でもあります。去る2月27日のブログで、あえて忍者の話をしたのは、実はこのツアーの伏線でした。

 

初日、集合場所はJR京都駅となります。11:00に集合して、まずは甲賀の里を目指します。

 

まず最初に訪れるのは、甲賀郡中惣遺跡群として国の史跡に指定されている、「村雨城」「寺前城」。そして!この最初の目的地から、城郭研究家である、あの加藤理文先生がガイドして下さいます!なんと今回のツアーは、2日間の全行程を加藤先生に解説頂ける贅沢な内容(;゚Д゚)!!

 

 

2つの城をめぐった後は、元禄年間に建てられた「望月家屋敷」へ。この建物は現在、「甲賀流忍術屋敷」として公開されていて、からくり窓やどんでん返しなど、現存する本物の忍術屋敷を体験できます。

 

 

さらに!ここではみなさんに「手裏剣投げ体験」にも挑戦してもらいます。手裏剣と言うと、忍者○ットリくんのような風景を想像してしまいますが、ここでの体験は、鉄製の手裏剣を的に向かって投げるなかなか本格的なモノです。

 

忍術屋敷を後にして次に向かうは、同じく甲賀郡中惣遺跡群に含まれる「新宮城」「新宮支城」。一国人の城館とは思えぬ超絶土塁をみなさんで体感しましょう(^-^)

 

 

両城を見終えた後は、服部氏城や重厚な構えの新宮神社表門の横を通ってバスへ戻ります。この日の里歩きはこれで終わり、宿泊先である伊賀市のホテルローザブランカへ。天然温泉の露天風呂で旅の疲れを癒やして下さい。

 

もちろん、夜の宴会場では恒例の、豪華賞品が当たるクイズ大会もありますのでお楽しみに。

 

ホテルローザブランカ公式サイトスクリーンショット

 

明けて2日目。朝食をとった後まず向かうのは、ご存知「伊賀上野城」(日本100名城スタンプも押せます)。もちろんここも加藤先生にガイド頂きながら天守を目指します。そして、なんと天守内では、通常非公開の「大坂の陣関連文書」や「上野城下町絵図」などの貴重な資料が特別公開されます( ゚д゚ )///

 

 

昼食後、続いて同じく伊賀市の「福地城」へと向かいます。福地城は有力国人・福地氏の城で三重県の史跡にも指定されている城郭です。

 

さらに甲賀へ戻って、次なる城郭「土山城」を攻めます。土山城は甲賀の一般的な城館を発祥としながら、後に秀吉によって改修されたとされ、馬出しが付属した縄張りなど、甲賀では極めて珍しい貴重な遺構が残ります。

 

2日目もたっぷり城を堪能したところでツアーの行程は完了となり、その後はバスに乗り込んで京都駅へ、17:30頃に解散予定となります。

 

今回のツアーも、特別要素だけではなく、もちろん参加特典もあります。今回はズバリ!初のダブル限定異名!!!

 

 

「甲賀者」「伊賀者」、セットでもれなく全員もらえます!!

 

以上がツアーの行程概要となっております!

下記が概要のまとめですので、併せてご覧下さいませ。

 

【ツアー名】 『甲賀・伊賀の里を歩く!忍びの城ツアー』

【実施日程】 2019年05月25日~2019年05月26日(1泊2日3食付き)

【参加特典】 限定異名『甲賀者』『伊賀者』、他にも追加特典を予定。

【旅行代金】 35,000円~

【募集人数】 80名様(先着順となります)

 ※雨天決行。但し、荒天の場合は現地での立寄地が変更となる可能性があります。

 

今回、80名様まで先着順での募集となります。お申込み多数の場合には、後日、追加で20名様程度の抽選受付を実施予定です。案内は順次このブログで行なって参ります。

 

なお、今回のホテルでは3名1室利用の枠がありません。3名でご利用の場合は、4名1室の相部屋を選択頂くか、2名・1名で別々に(計2回)お申込み下さい。

 

また、ホテルの部屋数確保のため、1名1室利用の方向けにエグゼクティブルーム枠も追加料金(+2,000円)でご用意しています(通常の1名1室利用のお部屋ももちろんあります)。1名1室でご利用予定でこの部屋をご希望の方は、お申込み画面にて選択頂けます。

 

最後に改めて言います。お申込み開始は…

2019年4月16日(火)お昼12時から

 

となっています!ぜひ5分前にアラームをセットしておいて下さい!

 

それでは皆様のご参加を心よりお待ちしておりますm(_ _)m

 

※文中で使用した写真はすべてイメージです。

※ツアーの詳細については、近畿日本ツーリスト株式会社の申し込み画面で必ずご確認下さい。

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 

トートバッグ新色発売と明日のツアー募集開始

$
0
0

 

本日12時より、先週告知したオリジナルトートバッグの新色の販売を開始しました(´∇`)!これまでにすでに多くの注文を頂いておりまして、改めて御礼申し上げます。

 

そして、犬走りのセット商品についてはあえなく完売してしまいました...。誠に申し訳ありません...。

 

まだ単品商品については在庫がありますので、お求めの方はぜひストアへお越し下さい!

 

なお、長らく完売となっていました、オリジナル御朱印帳<黒×銀箔>と、同商品のカバーセットの2商品についても再入荷していますので、あわせてご確認下さいませ。

 

さて、今日の12時がトートバッグ販売開始なら、明日16日(火)の12時からはオフィシャルツアーの受付開始であります(゚ロ゚)/

 

ツアーの概要については先日ブログに書いたとおりではありますが、明日の受付開始を前に、お申し込み画面における補足事項をあらかじめお伝えしておきます。

 

今回、お申し込み頂ける部屋は、4名1室(相部屋利用)、2名1室、1名1室、1名1室(エグゼクティブルーム)の4タイプです。

※お申し込みの最初に部屋タイプを選択しますが、その時点で「空き状況」が「✕」になっている場合は、既に埋まってしまっていることを示します。

 

部屋タイプと利用人数を選択すると、次の画面でお名前等の入力画面になりますが、今回より「(アプリ内で使用中の)ニックネーム」が必須となっていますのでご留意下さい。

※当日、集合場所で手書きのネームプレートを作成する時間を短縮するためのものです。

 

また、概要発表時、荒天の際は行程が変更となる可能性があると書きました。今回の行程は険しくはないものの足元の悪い場所が多いため、ひどい大雨の場合のみ、初日は忍術屋敷以外の訪問地が水口城に、二日目は伊賀上野城以外の訪問地が名張藤堂家邸に、各々変更となりますのでご了承下さい。

 

それでは連日の12時で恐れ入りますが、明日もよろしくお願い致します!

 

 


ニッポン城めぐり まとめ記事

 

凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
ニッポン城めぐり」 はここからGET↓



凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓

 

Viewing all 1292 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>