いい感じに時間差で失礼します( ゚∀゚; )! 本日は10月8日(土)、9日(日)に行われた「山城に行こうin可児2016」のレポートであります!
当初、土日の降水確率は50%と60%、まだその頃は「50、60喜んで」なんて言いつつ余裕をかましていたわけですが、直前金曜日には80%・60%ともはや笑えない状況に。雨雲に突進する形で、運営チーム一隊は土曜の朝、大量の荷物を積載し可児へと向かいます。
ところがどうでしょう。愛知から岐阜に入る頃には雨もすっかり止んで、なんならちょっと晴れ間も見えているという...。午前中に行こうと思っていた城をキャンセルして到着を急いだというのに(-з-)...
天気予報を激しく憎悪しつつも、我々は参加していないものの8日の日中に予定されていた城歩きのイベントも無事開催されたとのことで、実際問題予報が良い方に外れてよかったわけであります。ということで一行は予定より早めに城フェス会場である可児市文化創造センターalaへ到着。
![]()
ん!?やっぱり晴れている…。
中に入ると既に会場では準備が着々と進められていて、各テーブルにはこういった可児市に所在する城郭の名前が記された軍旗がたなびきます。“カニ”の紋!
![]()
わたくしがロクに手伝いもせずに周辺をウロウロしているうちに、出演者のみなさんやお客さんが続々と到着し、いよいよ「城フェスvol.7 in GIFU-KANI」の開幕であります(`・ω・´)ゞ
![]()
左から、萩原さちこさん(城郭ライター/城フェス実行委員長)、中井均先生(滋賀県立大学教授)、加藤理文先生(織豊期城郭研究会)、香川元太郎さん(イラストレーター)、わたくし、滝沢弘康さん(かみゆ歴史編集部/城フェス実行委員)
中井先生の乾杯の号砲でスタートした宴。既に料理・お酒も参加者のみなさんのテーブルを賑わせていることもあって最初からエンジン全開です。出演者の方々による可児の山城トークや、イラストを使った説明、両先生による金山城の解説など、十分すぎる内容に聞き漏らし厳禁の時間が続きます。詳細はまた城フェスのサイトにレポートがアップされると思いますのでそちらをご覧下さい。
そしてそんな濃厚なプログラムが続いた後、いよいよわたくしの出番となりました。内心「こんな面白いトークの後に自分の出番があるのか( ̄□ ̄;)!」と待ち時間に大量の脇汗を分泌して床面を濡らしていたわけですが、それでも時間は待ってくれません。
「発見!ニッポン城めぐり 開発ウラ話」と題したトークがスタートします。
![]()
冒頭で城めぐりアプリ会員の人に挙手頂いたんですが思った以上に来場頂いていて、その上タオルやTシャツを着用下さっている方までいて、かなりそこでパワーをもらいました(おかげさまで脇汗の分泌もおさまりました)。
一応会員じゃない人もそれなりに楽しめるように工夫はしたつもりなんですが、実際には萩原さんにかなりサポートして頂き、もはや完全にボクの保護者状態でありました。
内容はと言うと会社と歴史コンテンツとの出会いや、3,000城の選定プロセス、なんで無料なのかの経緯などを自由気ままに話させて頂き、気がつけば軽く時間オーバーしちゃっていたみたいです、失礼しました。そしてご静聴ありがとうございました。
なんとか一通り予定していた内容を話し終えて壇上を後にし、ようやくここから心おきなく城フェスを楽しめるぜー!と思ったところで、クライマックスのクイズ大会が始まってしまいました( ゚ ▽ ゚ ;)アレ
![]()
香川さんの描かれた城のイラストを当てるこのクイズ。解放感から脳が高揚していたのか、わたくし全問正解でしたヨ(自慢)。あ、もちろん会場にも全問正解の人が多数いて、上位の人には香川さん直筆イラストなど豪華賞品が贈呈されました(城めぐりアプリグッズも少々提供させて頂きました)。
3時間の宴でありましたが、振り返ってみるとあっという間の本当に楽しい&ためになるひとときで、城フェスの素晴らしさを生で感じられる非常に良い経験をさせて頂きました。ラストは加藤先生の一本締め、ではなく“勝鬨”で閉会となります。
![]()
改めましてご来場頂いたみなさまに御礼申し上げます。そして、わたくしの薄っぺらなトークを最後までお聞き頂きありがとうございましたm(_ _ )m
また、萩原さんはじめ、当日出演された先生方、関係者のみなさまにも厚く御礼申し上げます。大変お世話になりましたm(_ _ )m
![]()
翌9日のレポートは今しばらくお待ち下さい( ;゚─゚) 鋭意写真選定中なので、次回ブログでアップします!
◆46 Storeに新商品「くせものの譜」入荷!!
≫発見!ニッポン城めぐり まとめ記事
凸 無料で全国3,000城をスタンプラリー!!
「発見!ニッポン城めぐり」 はここからGET↓
![]()
![]()
![]()
凸 戦国武将40人がLINEスタンプになった!
「戦国武将コレクション」 はここからGET↓
![]()